 |
|
 |
2018.4.4(水)
平成30年4月からの共同購入物資を紹介します
当給食会では、安全・良質な物資を安定的に供給するために、各品目ごとに単価契約を締結し、すべての学校にその契約単価で供給できるように共同購入方式を採用しております。
また、札幌市立の小学校201校、中学校98校、特別支援学校4校、計303校、約13万3600人の児童・生徒を対象に、必要とする学校給食用物資の調達・供給事業を行っております。
さらに、安全・安心確保のための取組みとして
○共同購入物資の納品規格基準を定め、安全で良質な食材を調達します。
○検査(残留農薬、放射性物質等)で安全性が確認されている食材を選定します。
○食品衛生保持基準等が遵守できる納入業者を登録します。
○納品後は、抜取りによる細菌及び理化学検査を実施します。
平成30年度の共同購入物資は、下の図のように222品目を取り扱います。

2月14日(水)に開催された第7回共同購入委員会において、平成30年4月から供給される共同購入物資がすべて決定しましたので、各物資の品名・契約期間・原料産地を紹介いたします。(肉類、鶏卵、青果物を除く)
*下記「供給物資一覧」をクリックするとPDFで見ることができます。
 |
|
 |